TEL

腰痛が無い方にも腰椎椎間板ヘルニアはある⁈ | 東広島市 東広島鍼灸整骨院

東広島鍼灸整骨院 > Blog記事一覧 > 8月, 2020 | 東広島市で評判の東広島鍼灸整骨院の記事一覧

腰痛が無い方にも腰椎椎間板ヘルニアはある⁈

2020.08.16 | Category: スポーツ外傷,整体,腰痛,鍼灸

腰痛が無い方にも腰椎椎間板ヘルニアはある

腰椎ヘルニアレントゲン

事実、

腰椎椎間板ヘルニアは、腰痛が無い方にも見られるということが1995年国際腰痛学会が発表され、

その研究はボルボ賞という大きな賞を頂いております。

腰椎椎間板ヘルニアだった76%の方に腰痛が無い

国際腰痛学会の研究の内容として、

腰痛が無い方に対して、腰椎の状態を調べた結果、

腰椎椎間板ヘルニアだった方は76%、

腰椎変性に至っては85%の確率で見られたということです。

腰痛が無い方にもこれだけ多くの確率で、

腰椎に何らかの所見が見られたということは、

画像検査をすれば、

腰痛がある無いに関わらず約8割に何だかの変性は見られるということです。

 

「腰椎椎間板ヘルニアですね」「脊柱管狭窄症ですね」と言われた方へ

そのことを踏まえると、腰痛で画像検査の結果、

「腰椎椎間板ヘルニアですね。」

「腰椎4番と5番の間にすり減りがみられます」

「脊柱管狭窄症です。」

などと言われたからといっても、それそのものが原因で腰痛になっているとは限らないという事です。

つまり、腰痛や足の痺れの本当の原因は、

その骨の状態そのものが原因ではなく、

その他にある可能性もある、例えば筋肉や筋膜、靱帯などからの影響もあるという事を念頭に置いておき、

画像上の異常がみられても腰痛の無い方も多数いらっしゃるという事を踏まえると、

正確な判断は、画像+徒手検査+問診などで、実際の症状・痛みの質・動きをうかがいながら、

総合的な評価で判断することが大切という事が言えます。

 

また、実際のところ手術で骨をどうこうしても、

腰の筋肉の状態や骨盤のゆがみなどの状態を整えていないと、

腰の筋肉や腰椎に負担がかかりやすいため、腰椎にも負担をかけてしまいやすいのです。

そのため、「せっかく手術をしたものの、しばらくすればまた腰痛になってしまった」という可能性もあり、

実際そのような方も臨床現場でお見えになられます。

 

腰痛の改善に大切なポイント

腰痛は腰に関わる神経が圧迫・刺激されて生じます。

そのため、腰痛の改善に大切なポイントを2つ挙げます。

1.腰の筋肉の柔軟性を高め、神経を圧迫しないように整える

腰痛の予防のために、筋肉をほぐし、血流を促すことが大切です。

2.腰椎に負担をかけないよう筋肉の柔軟性を高め、腰椎の可動域を高めること

✅腰椎椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症に繋がらないように

✅腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症と言われた方も腰椎への負担を軽減させるために

✅ぎっくり腰で急に腰を傷めないようにするために

日ごろから硬くなった腰の筋肉をほぐし、腰の筋肉の柔軟性を高めることが大切です。

そうすることで、腰椎の可動域も高まり、腰椎への負担も軽減します。

腰椎椎間板ヘルニアが腰痛の原因になっているケースは全体の3%⁈

もちろん、なかには実際腰椎ヘルニアが神経を圧迫してそれが痛みの原因につながっているケースもあると思います。

国際腰痛学会の発表では、

腰椎椎間板ヘルニアが腰痛の原因となっているケースは全体の3%に過ぎないとしています。

もしも手術をしてその後、しばらくして腰痛が出るようであれば、

ヘルニアそのものよりも、筋肉や筋膜などが原因で腰痛のに繋がっていたという事も考えられます。

 

腰に痛みを生じさせる原因にアプローチすることが大切

腰痛が続いて悩まれている方も、

今の腰痛をあきらめずに、落ち込まずに、

根本改善に向けた腰痛整体・鍼灸、骨盤矯正などで腰痛ケアをされることをお勧めいたします。

鍼灸施術により、筋肉や筋膜の緊張を緩め、神経の圧迫がやわらぐことで、

腰椎椎間板ヘルニアなどの症状が改善されたケースもあります。

またMRIなどの画像検査で経過をみると、時間の経過とともにヘルニアが縮小するケースもあります。

鍼灸はその回復を高めるよう血流を促し、修復力を高めるように働きかけます。

さらに、ヘルニアに対する炎症・浮腫軽減や自然吸収によって縮小するケースは医学的に報告されており、

鍼灸がその過程をサポートできる可能性もあります。

東広島鍼灸整骨院では、腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症による痛みや不調に対して、

鍼灸や整体によるサポートを行っております。

臨床現場でも、動きが改善されて痛みが楽になったというお声を頂いております。

腰痛がひどい場合やぎっくり腰で動きが制限されている方は、

東広島鍼灸整骨院の鍼灸施術で深層部までアプローチを行い、筋肉の修復を促すことをお勧めいたします。

 

東広島で腰痛整体なら東広島鍼灸整骨院へ。体の歪みを整えしっかりサポート!

2020.08.16 | Category: 整体,腰痛,骨盤矯正

東広島で腰痛でお困りの方、東広島鍼灸整骨院の腰痛整体でお任せ下さい

腰痛 腰が重い

東広島鍼灸整骨院の腰痛整体がおススメな方はこんな方

✓腰が重だるい

✓腰痛で長く座っているのが辛い

✓マッサージ、整体など行ってみたが良くならない

✓台所など立ち作業をしていると足腰がしんどい

✓子供の抱っこで腰が痛い

✓スポーツ中に腰が痛む

✓ぎっくり腰をした事がある

✓朝起き上がり動作が腰痛で時間がかかる

✓歩いている時、足腰がだるくて長く歩くことが難しい

✓屈んだりしゃがんだりするときに、ピキッと腰にくる

✓足にしびれが出ることがある

✓夜寝る時に足がムズムズする

✓ぎっくり腰になりそう

 

上記のような症状の方は東広島鍼灸整骨院にご相談下さい。

東広島鍼灸整骨院ではこのような腰痛の方がお越しになられて、

多くの方が楽になられていらっしゃいます。

腰痛を放置したり、どうせ改善しないと諦める前に、

大切なご自身の体を東広島鍼灸整骨院でケアを施し、

立て直してみませんか?

 

東広島鍼灸整骨院お客様の口コミはコチラをご参考ください。

 

体の歪み解消で腰痛改善に!体のバランス整えよう

体はどこか歪んでいる部分や偏っている部分があると、

そのゆがみのバランスを取ろうとして、

正常だった部分も偏ってしまい、

トータル的なバランスが歪んでしまいます。

体の歪みがある箇所は偏りから血行不良などを引き起こし、

腰痛などに繋がりやすくなります。

体に歪みがある方は、

体の歪みを解消し、血流の流れを整え、腰痛解消を促しましょう。

 

腰椎ヘルニアや脊柱管狭窄症がある場合

腰椎ヘルニアや脊柱管狭窄症など骨の器質的疾患があって、

腰痛の解消をあきらめかけていた方も、

諦めずに腰痛整体を続けることで、

腰痛が解消していくというケースは多くあります。

また、

✓腰椎椎間板ヘルニア

✓脊柱管狭窄症

と言われた方も、

今の腰痛が、腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症が原因でない可能性もあります。

腰痛が無い方にも腰椎椎間板ヘルニアはあるをご参照ください。

 

また、腰椎ヘルニアや脊柱管狭窄症がひどい場合は、

腰痛整体よりも鍼灸の施術がおススメです。

東広島鍼灸整骨院の鍼灸についてはコチラ

 

腰痛の本当の原因は?

腰痛の原因

東広島鍼灸整骨院では、

腰痛の根本の原因を

✓筋肉の硬さ

✓筋膜の歪み

✓自律神経の乱れ

✓血行不良

✓骨盤の歪み

と考えております。

腰痛の原因は一人一人違ってきますので、

その一人一人に合わせ、

実際どの筋肉や靭帯が正常なポジションでないのかを検査や実際触ることで確かめ、

痛みの原因となっている部分を突き止め、根本解消に向けて施術をしていきます。

また、

体に負担にならないように整体をすることができますので、

痛み無く安心して整体施術を受けることができます。

 

東広島鍼灸整骨院の腰痛整体は体に無理なく行います

東広島鍼灸整骨院 腰痛整体

東広島鍼灸整骨院の腰痛整体は、ポキポキと鳴らすものではなく、

体の悪い部分の状態を確かめながら、安全に整体を行っております。

たまに整体中にポキッと音がなることはありますが、

それ自体は体の停滞していた水分が移動する音になっており、

スッキリとするもので、痛みはありません。

東広島鍼灸整骨院の腰痛整体は、

筋肉の硬さを無理なくゆるめ、筋肉の状態を整え、

筋膜(筋膜は、筋肉の外にある筋肉を包んでいる膜で、体全体を覆っているネットのようなもの)の歪みを整えるための筋膜リリースや経絡の流れ、骨盤の歪みを整えていくもので、

根本の悪い部分の解消を促す事を目的に、

体の全体的なバランスを整えていくという整体になっております。

腰痛があって辛い、もうこの腰痛はずっとこんな状態なのか、

という方もあきらめずに、

ぜひ一度、東広島鍼灸整骨院の腰痛整体をお試しください。

 

腰は体の要です。

腰痛を解消することで、体の軸の状態が立て直されるため、

体の動きもよくなり、様々な症状の解決にもつながります。

✓腰痛治療、どこに行ったらいいか迷われている方

✓マッサージや整体へ行ってもなかなか良くならない方

✓横になったりして様子を見ている方

是非、一度しっかりとあなたの腰の状態を見させていただき、

あなたの腰痛が解消できるお手伝いをさせていただければと思います。