東広島鍼灸整骨院 > 猫背矯正 | 東広島市で評判の東広島鍼灸整骨院
東広島鍼灸整骨院の猫背矯正
✓姿勢が悪い
✓人から猫背と指摘された
✓首こりや頭痛が起こりやすい
猫背矯正 歪み確認
東広島鍼灸整骨院の猫背矯正で、
姿勢矯正しませんか?
猫背で姿勢が悪いと、
その体の歪みで体が凝りやすくなり、
様々な症状に悩まされる傾向になりやすいです。
体の歪みが出ている部分は、筋肉の硬さや緊張から血行不良につながり、
さらに筋肉が硬くなることで、
体のゆがみや猫背もますます強くなり悪循環になりがちです。
東広島鍼灸整骨院の猫背矯正は、猫背にかかわる筋肉
(大胸筋や前鋸筋、広背筋、僧帽筋など)にアプローチし、
筋膜リリースを取り入れ、猫背を解消していきます。
肩こりや頭痛に悩まされている方、
一度、東広島鍼灸整骨院の猫背矯正で姿勢を整え、
体の不調を招く悪循環を断ちましょう!
猫背矯正1回目
猫背矯正ビフォーアフター
猫背チェック

猫背チェック
自分の体を横から鏡で見てください。
肩関節の中央(赤)と耳の中央(緑)の線が縦に同じ位置で重なるのが正常です。
写真の様に赤い線よりも緑の線が前にある場合は、猫背のサインです。
なるべく猫背が定着しないように早めに猫背矯正をされることをお勧めいたします。
また、腰痛がある、デスクワークなどで下向き作業が長い場合も
猫背になっている可能性があります。
肩こりや首こりが起こりやすい場合も、筋肉が収縮して猫背になっている可能性があります。
また意外ですが、腰痛も猫背と関係があります。
椅子に座っている間に、背もたれに持たれたり、だらっと座っていたりすると、
骨盤が後傾し、脊柱のカーブが崩れ、そのバランスをとるために背骨が丸くカーブし、
その結果猫背に繋がることがあります。
椅子に座っているときに、おへそが上に向いていないですか?
おへそが少しでも上向きになっている場合は注意です。
骨盤を起こして正しい姿勢で座るように意識し、猫背に繋がらない様に座りましょう☆
東広島鍼灸整骨院の猫背矯正を受けられたお声
東広島市在住のI・Mさん
主な症状:猫背
施術内容:猫背矯正
「猫背が治って身長が1.4cm伸びました」
猫背矯正により、丸まっていた肩や胸まわりの収縮がなくなり、正常な位置に戻ったことで、
その分背骨が真っすぐになり、伸びました。
猫背矯正 成功者
東広島市在住 Sさん
主な症状:猫背
施術内容:猫背矯正
「猫背大成功」
猫背矯正により、姿勢が正しい位置に戻りました。
猫背を続けることで起こる体のメカニズム
1. パソコン作業、スマホなど、
前かがみの同じ姿勢を続けることで、
背中の筋肉が硬くなり猫背に繋がりやすくなる。
同時に、大胸筋(胸の筋肉)も硬くなる。
↓
胸の筋肉が硬くなると、肋骨が動かしにくい傾向になり、
自然と呼吸が浅くなる。
↓
2.横隔膜の上下運動が低下するため、
脊椎の生理的湾曲が崩れやすい傾向に
↓
3.猫背の姿勢により、
連動する大腰筋が弱化しやすい傾向に。
腰椎も前弯が崩れるきっかけに繋がる
↓
4.腰椎の弯曲が崩れることで腹筋が低下しやすい傾向に。
そのため腹圧低下による便秘、
ストレートネックによる
肩こりが起こるきっかけに繋がる
↓
5.呼吸筋群の低下により
呼吸数が増え、
交感神経優位に傾く傾向に。
↓
7.自律神経が乱れることで、
肩こりや頭痛など不定愁訴の元となる。
というような流れが猫背の不良姿勢が続くことで起こりやすくなり、
悪循環のサイクルになりがちです。
猫背かなと感じたら、東広島鍼灸整骨院にご相談ください。
猫背矯正のご予約はお電話でお待ちいたしております。