ジャンパー膝って何?
運動などでジャンプを繰り返すことによって
膝の伸展に負担がかかり、
膝蓋骨の下端を中心に痛みが出る症状のこと。
筋肉の使いすぎ(オーバーユース)が
原因で、
膝蓋骨下極と膝蓋靭帯の境界部の
障害が多く、「膝蓋靭帯炎」
とも言われています。
大腿四頭筋という筋肉が主に関係しており、
キックなどの膝伸展動作
ジャンプの着地の際の衝撃を緩衝
というような動作を繰り返すことにより、
症状が出ます。
大腿四頭筋が運動や部活で、
繰り返し酷使することで筋肉に疲労がたまり、
筋肉が硬くなることで膝蓋骨下極に
負担がかかりなる場合や、
それ以外でも、
X脚、大腿四頭筋の筋力低下なども
原因となることがあります。
当院ではスポーツ外傷でこのような
膝の痛みを訴えられる方がたくさんいらっしゃり
施術を行っております。
施術は、まず痛めている部分の筋肉を把握し、
可動域や筋肉の張りや硬結、
熱感、圧痛点などを探り、
原因になっている箇所の修復を一番に促すように、
鍼施術、超音波、電気、マッサージなど
症状に合った方法で施術を行います。
スポーツ時の膝の痛みや歩行時や階段昇降時の
痛みなどでお悩みの方は、
なるべく症状が進行してしまわないように
早めにご相談いただければと思います。
一人一人に一番合った方法を選択し、
早くスポーツや日常生活を取り戻すことができるように、
施術してきます。